こんばんは。
本日、YouTubeギター・レッスン動画として新しいコンテンツを公開しました。
これまで演奏法中心とした内容でギター・レッスンのコンテンツを作ることが多かったのですが、今回はかなりファンダメンタルな内容となる聴音についてのレッスン・ビデオです。
イヤトレで得られるメリット
イヤー・トレーニングは一体どのような効能があるのか?についてまずは検証してみましょう。
当然ですが、音楽は音による芸術なので、耳を使ってやりとりをします。
そう考えると「耳を鍛えるって音楽能力を向上させるに決まってるじゃん!」と至極当然な結論に行き着くわけです。
耳コピーの効率が上がる
今回のYouTubeギター・レッスンの冒頭でもお話ししていますが、イヤー・トレーニングは耳コピーの能力を確実に向上させます。
特に音の内容を“聞き分ける“必要のある和音の聞きとりには効果絶大でしょう。
反対に単音のメロディーの耳コピーにて、多くの方が躊躇するのは拍とリズムなのではないでしょうか?
リズムをどのようにして記譜したら良いのかわからないとか、そもそも拍が取れないなどといったものです。
もちろん音内容のキャッチは今回紹介している、イヤー・トレーニングにて鍛えることが可能ですが、リズムや拍(タクト)はまた別のファクターとなるのでこれはこれでトレーニングが必要でしょう。
(ギターレッスンではリズムも建設的で段階的に学習できるようにカリキュラムを組んでいます!)
アドリブ・ソロの向上にも
ジャズ・ギターをはじめとするアドリブの演奏は、いわばその場で作曲して、演奏することを意味してると考えています。
そうなるとアドリブのインスピレーションの根源は自分の中に流れるメロディーなるわけなんですね。
そのメロディーは外的要因、つまりはアンサンブルのサウンドであったり会場の雰囲気であったりにも左右されたりします。
しかしながら、どんな状況下であってもアドリブの演奏ではメロディーを想像して、それを各々の楽器で演奏/再現することが理想でしょう。
そう考えると、外的な要素(バンドのサウンドなど)をキャッチすることはイヤー・トレーニングで強化することが可能です。
また自分の中のメロディーをキャッチする際にも今回紹介しているようなイヤー・トレーニングの練習が役に立つでしょう。
それは効いた音を声にして表現しているからです。
メロディー・ラインの暗記能力が向上する
音を“聞く“という作業に長い時間を投資すると、だんだんと音と仲が良くなってきます(笑)
この感覚は楽曲のメロディーを暗記したり、楽曲のコード進行の響きを捉えたりするのにも役立ちます。
音を聴くそして、その音を咀嚼して唄うだけの超絶シンプルなイヤー・トレーニングなのですが、シンプルでいてファンダメンタルな内容だけに効果の範囲は絶大なものになります。
イヤトレに役立つ教材
今回のギター・レッスン動画にて取り上げた方法以外に特にこれといって特別練習方法はありませんが、イヤー・トレーニングの教材として個人的に大変有意義だな~と思うものをご紹介します。
音大の受験生の定番中の定番である視唱の練習という教則本です。
視唱の練習
この教則本は今回のギター・レッスン動画で解説したような聴音の練習を開発するにあたって大変ヒントになった教材の一つです。
個人的にこの教材は1ページを1ヶ月ほどかけて現段階では取り組んでいます。これには深い訳と色々な考察からの結果ですが、今は内緒です。すみません(笑)
過去にこの教則本について綴ってみたので、詳しい活用法などについては以下の画像をタップ!
「視唱の練習という究極の教則本の活用方法」
まとめ
レッスンでは今回の動画ギター・レッスンにて紹介したイヤー・トレーニングはもちろん、アドリブの作り方やリズムやテンポキープの練習など多方面に生徒さんの音楽力を向上させるメソッドやカリキュラムを用意しています。
ギター・レッスンは現在無料で体験できますのでこの機会をお見逃しなく!!